イラストグッズ グッズ販売 ネットショップ開設

【初心者必見】グッズ制作・販売の最適解! クリエイターにおすすめなのは?

グッズ制作・販売の最適解! クリエイターにおすすめなのは?

今回はグッズ販売初心者やクリエイターに最適なグッズの作り方や販売方法を紹介します。

この記事でわかること

・初心者に最適なグッズ作成サービス

・グッズ作成から販売までを最短で行う方法

・在庫リスクなしでできるグッズ販売について

この記事を読めば、きっと誰でも簡単にオリジナルグッズを販売して収益化できるようになるはずです。

グッズ販売はクリエイターの活動を支えてくれる柱になること間違いなしなので、ぜひ参考にしてみてください。

ネットショップですべて完結させる

これからいくつかグッズの作り方と販売方法を紹介しますが、初心者には一番おすすめできる方法です。

やることは自分のネットショップを作ってグッズ用のイラストをアップするだけ。

無料で始められる上に他の方法にも応用できるので、グッズ販売初心者はここから始めるのが一番間違いがないでしょう。

BASEならグッズ作成から販売までできる

BASEでは販売だけでなく、グッズの作成も行うことができます。

▼BASE

ザインと販売を1つのサイトで行えるので手間が少なく、デザインさえ決まっていればすぐにグッズの販売が始められます。

BASE公式が提供している「Tシャツ作成」機能では、最短5分程度でTシャツの作成から出品まで済んでしまいます。

Tシャツ作成手順

①BASEのメニューから「Apps」を選択

②Apps検索画面に「Tシャツ」と入力して検索

③表示された「Tシャツ作成」アプリをダウンロード

④「Tシャツ作成」の画面から新規作成を選択

⑤Tシャツにプリントしたい画像を設定したら完成

あとで紹介しますが、BASEでは提携しているサービスを使ったグッズ作成も可能。

様々な外部サービスに対応しているので、どんな種類のグッズでも作成から販売までスムーズに行えます。

BASEは現状ネットショップで最も利便性が高くおすすめできるサービスなので、グッズ販売を始めたい人は1度試してみるのをおすすめします。

BASEの開設方法は▼BASE 無料ネットショップ開設の手順を解説で紹介しているので参考にしてください。

発送代行サービスも

BASEではLogiMo Proなどの提携している発送代行サービスも利用可能。

商品さえデザインしてしまえば、あとはほとんど手間をかけずにグッズの販売が行えます。

空いた時間で新しいグッズの作成やSNSの運用もできるので、時間効率の面でも最強の方法です。

▼LogiMo Pro

グッズ作成サイトと連携する

次に紹介するのはBASEと提携サービスを使ってグッズの作成と販売を行う方法です。

BASEは有名どころのグッズ作成サービスとは大体提携しているので、グッズの作成から販売までがスムーズに行えます。

発注処理や商品管理が圧倒的に楽になるので、BASEを始めたら絶対に知っていおきたいサービスです。

ここでは特に人気のあるサービスを2つ紹介します。

オリジナル.jp

超有名サービスでアーティストのグッズ作成などにもよく使われているサイトです。

全体的に原価が安く、特にアパレル関係の原価は他のサービスより圧倒的に安いです。

グッズ用として定番の「United Athle」の5.6オンスTシャツや10.0オンスパーカーなどを使えば、実用面でも満足できるアパレルグッズができます。

▼素材Tシャツ一覧 - オリジナルプリント.jp

質・種類ともに優秀なので、アパレル系のグッズを売ってみたいクリエイターさんには特におすすめできるサービスになっています。

▼オリジナルプリント.jp

canvath

Canvathの強みは取り扱っているグッズのバリエーションの多さ。

特にスマホケースの種類が豊富で、手帳型や強化ガラス加工などニーズに合わせて様々なものを作ることができます。

またTシャツなどは運営元のGMOペパボが手掛ける別サービス「SUZURI」と同じ素材が使用可能。

特に人気のある「GOAT」Tシャツでオリジナルグッズを作れば、かなりハイレベルな着心地のTシャツが出来上がります。

またcanvathは1個から発注することが可能です。

売れた商品の分だけ発注をかけるため在庫リスクがなく、グッズ販売の経験が無いクリエイターでも安心して販売ができます。

▼canvath

グッズECサイトに出品する

3つ目の販売方法はグッズECサイトでグッズのデザインから販売までを行う方法です。

ネットショップを使う方法に比べて簡単に始めることができ、利用者が増えているので安心感もあります。

とりあえず最小限の手間でグッズ販売を始めたい人にはおすすめの方法ですね。

ただ同じ素材を使っている別のグッズたちと比べられることになるので、どうしても利益は出しにくいです。

なので「本格的にグッズ販売を行いたい人」や「長期的に自分らしいブランドを持ちたいクリエイター」にはネットショップを使う方法のほうがおすすめです。

suzuri

 

グッズECサイトの中では特におすすめなのがGMOペパボが運営する「suzuri」。

Tシャツやスウェットといったアパレルグッズのクオリティが高く、タンブラーやエコバッグといったグッズも製作可能です。

利用しているクリエイターも多く、気軽にグッズ販売を始めたい人にはうってつけのサービスです。

▼SUZURI

Tシャツ トリニティ

名前通りTシャツを作ることに特化したサイトです。

とにかく作れるTシャツの種類が豊富で通常のTシャツのほか、ラグランTシャツやリンガー、7分袖と様々な種類が取り揃えられています。

テンプレートも用意されているのでTシャツ作りが初めての人でも簡単にTシャツが作れます。

▼Tシャツ トリニティ

club T

2004年からある老舗のTシャツ作成サービスです。

アニメや漫画家さんとも定期的にコラボを行っているのが特徴で、Tシャツ以外にもタオルやトートバッグなども作れます。

▼CLUB T

さいごに

今回はグッズ販売初心者に向けておすすめのグッズ作成サービスについて紹介しました。

現状ではBASEの提携サービスがかなり充実してきたこともあり、グッズ販売を始めるならBASEが一番間違いのないサイトですね。

すでにBASEをメインのショップとして運用しているイラストレーターも増えてきているので、これからは「BASE+提携サービス」という販売スタイルがスタンダードになってきそうです。

-イラストグッズ, グッズ販売, ネットショップ開設

© 2024 エノホン Powered by AFFINGER5